cydonianbananaのLiquor of the Year 2021ということでこの記事ではビール、ジン、ウイスキーに分け、今年飲んだもっとも美味かった酒をまとめていきます。すべての賃金を酒に費やせ。 ビールの部… 続きを読む LOTY 2021
Blog
2021年 買ってよかったものリスト
Xiser Commercial Mini Stairmaster, Black 運動不足解消のため、本棚の上にモニタ、キーボード、トラックボールを置いてこれを踏みながら在宅勤務してる。 m+ ストラッチョ スペリオーレ… 続きを読む 2021年 買ってよかったものリスト
ねじれ双角錐群『無花果の断面』 in 文学フリマ東京@2021/11/23
文芸同人:ねじれ双角錐群の短編アンソロジー『無花果の断面』を、2021/11/23(火)開催の第三十三回文学フリマ東京(ブース:オ-24)にて頒布します。 執筆者および作品内容は以下リンク参照。 本誌のテーマは「群れ」で… 続きを読む ねじれ双角錐群『無花果の断面』 in 文学フリマ東京@2021/11/23
ミヒャエル・ハネケの映画
数年前に友人と自宅でミヒャエル・ハネケの映画を7本連続で視聴して完全に発狂した時の感想です(ネタばれあり)。 —– 愛、アムール 場面のつなぎ方がすごすぎる。「撮らない」という手法:決… 続きを読む ミヒャエル・ハネケの映画
2020年に遊んだゲームまとめ
2020年に遊んだゲームを手短にまとめます。 Cyberpunk 2077 仁王2 Assassin’s Creed Odyssey APEX LEGENDS FTL Dying Light Project Winter… 続きを読む 2020年に遊んだゲームまとめ
2020年買ってよかったもの10選
数えてみると今年はネット通販で250回ほど買い物をしていたっぽい。その中から買ってよかったアイテムを10個紹介します。 1.Jabra 完全ワイヤレス Bluetoothイヤホン Elite 85t 装着感がよくずっとつ… 続きを読む 2020年買ってよかったもの10選
1917
『1917』を観た。『1917』を観ろ。 本作のオープンワールドゲームっぽさの正体はその時空圧縮感にある。ゲームプレイングの制約からくる、人々の動作は現実のまま時間の経過と地理的距離を圧縮する方法が、全編ワン… 続きを読む 1917
2019年に遊んだゲームまとめ
うおおおお!!2019年に遊んだゲームの感想をまとめるぞ! Sekiro: Shadows Die Twice 発売日から寝食を忘れまぶたが痙攣するまで没頭した。体幹ゲージを導入した戦闘システムは新鮮で、何時間プレイして… 続きを読む 2019年に遊んだゲームまとめ
リズと青い鳥
『リズと青い鳥』の感想を箇条書きで記しておきます。 最高の一言に尽きる まず演出の密度が濃過ぎて付いていけない。1/10倍速で見せてくれ 劇伴、音響が最高。冒頭のぎこちない音の断片(聲の形を彷彿とさせる)と、少女たちの靴… 続きを読む リズと青い鳥
シーラッハ『カールの降誕祭』
『犯罪』 のシーラッハによる小品3点に、版画家が挿画を入れていく。体感、挿画1枚/5 ページといった頻度。挿画は文章と混然としており、黒い版画に対しては白いフォントを使うなど、画面構成が面白い。 小説の中身に… 続きを読む シーラッハ『カールの降誕祭』